[5] comment form 
- bisui
- 2008-04-11 09:12 AM
- わぁぁ、すみれちゃんだ。
 綺麗な色だなぁ、萌ぇぇぇ〜。
 「名前? 忘れた」の鼻の色が綺麗でたまりませんな。
 私の実家も、すみれがたくさんあります。
 こぼれ種でいつの間にか増えるみたいだけれど、
 抜いてもっていっちゃう人がいるので(困)
 花泥棒は泥棒にあらずなんて昔の人は風流なことをいっていたけれど、
 大切にしている花を盗まれたら腹が立つし、その周りにあるものを荒らしていくのも許せん!!
 まぁ、これ可愛いから欲しくなる気持ちはだけは分かりますけどね。
- ぎぼちゃんこ
- 2008-04-11 03:23 PM
- こんにちは、ブログ村からやってきました。
 ブルーの花って魅かれますよね。
 私も、今年のビオラ濃い紫、淡いブルー、
 毎年新しい色がありそうですよね。
 ニオイスミレってほんと、あれって感じで咲いてくれてるので、ありがたいですよね。大好きです。
- ばんざいうさぎ
- 2008-04-11 10:47 PM
- こんばんわ〜いつも拝見させていただいてます
 気になったのではじめてコメントさせていただきました〜
 あの、これニオイスミレじゃないですよー
 ビオラ・ソロリアっていう種類です。
 葉っぱの先が尖ってるのと葉っぱがツヤツヤしてるのがソロリアの特徴。ニオイスミレは葉の先の尖りが鈍くてかなり円に近いくらい、葉に毛が生えてるんでツヤがないんですよ。そして、お天気の良い昼間なら一輪でも顔を近づけると香ります。実家のお母様に「花が咲いている時香水の香りが漂わない?」とか「実が付いた茎が伸びてきて種が飛ばない?」って聞いてみてください。閉鎖花から出来た実が伸びて種を飛ばすのがソロリア、株の付け根でほとんど埋もれて丸い紫の閉鎖花の実をつけるのがニオイスミレです。ニオイスミレはイチゴみたいにランナーで殖えて、ソロリアにはランナーはできません。ソロリアの古い根元はワサビみたいになるのでお母様に確認してもらって下さいね
 
 これって最近、ニオイスミレの名前で売られちゃってて、他の色のニオイスミレは持ってるのですがまだ無い紫色のニオイスミレ苗をネットショップで頼むと必ずこれが届くのですよ〜、困ったもんです
 本物のニオイスミレの香りは香水の様に素敵でウットリしちゃいますよ
 
 ハオルチア大好きですが置き場所がない〜〜
 半年近く冬の北海道は多肉さんは飼い難いですね
[5] comment form 
[9] >> 
[2] 侵入者、君の名は に戻る
[0] [top]
 


[0] [top]
[1] 緑モバイルの歩き方
[Serene Bach 2.19R]