ハオルチアが凹む原因ってなんだろう

2008-12-26 Fri
comments (14)
trackbacks (0)

乾いたら水をやるというより、少し枯渇状態にすることが逆に、根っこが太るのに重要だったりとか。もちろんお水をあげるのは大切だけど、根っこが育つには酸素も必要だから、いつも根っこが濡れている状態ではよくなくて、鉢の中の通気もよくなければいけない。

しかるに、植わっているのはどういう土なのか、乾きやすい配合なのか、乾きにくいのか。もし黒プラ鉢だと乾き具合が把握しにくいのなら、素焼き鉢や朱温鉢を使ってみるとか。通風は十分か、日の当たり具合はどうかとか。それ以外にもあるかもしれないし、一概には言えない話になってくるんですよね。

「何がどうしたからこうなった」という現象の解明って、いろいろな要因が複雑に絡み合っていて、私もほとんど把握できてないんだけれど、できることは限られているから、その中でいろいろ工夫していくしかないよね。

だからこそ、植え替えの時に根っこを観察することは大事なんだよね。私は特に根っこフェチなんで、ガン見してますよ。

空気中の水分

ハオルチアの業者さんの育て方もいろいろだと思うんだけれど、割と共通しているのは温度もさることながら、温室の湿度が高めに保たれていること(幅はあります)。といっても、例えば梅雨の時期に湿度や鉢が乾かなくて根腐れするように、あまり高すぎても逆効果なんですよね。

特に私のようなベランダでは、通風はバッチリだけど湿度が保ちにくい。だから私は割と、湿度の低い冬の間は特に、シリンジをすることが多いです。葉の表面から水分を吸収させると言うことではなく、そのスペースの湿度を上げてやるというのが目的です。とはいえ、水遣りのかわりやお掃除、ワタムシ防止みたいな意味もあって、本体にシュパシュパかけちゃうけど。

補足ですが、自分は冬でもハオルチアに水遣りはします。
水遣りの頻度は間隔が空きますけど、水を切ったことはありません。なんていうかな、今まで普通に育てられていたものが、生長期じゃないからとか夏型とか冬型とか情報を気にしだした途端にあれー? みたいなことになったりもしたので、あまりそこらへん、左右されすぎないようにしています。

…あ、だから、この記事はアテにしないでくださいね(笑)。

と、いうわけでキャットママさん、答えは出ません!w
ただ、これかな、あれかな、ということは提示できたと思います。うん、うまい逃げ方だ。もしここらへん、詳しくご存じの方いらっしゃったら、補講をお願いしたい。

[7] << [9] >>

comments (14)
trackbacks (0)

<< 聖なる夜のメロンソーダはノギスケ
ハオルチアの花芽レクイエム2008 >>

[0] [top]

Amazon.co.jpロゴ


お役立ちリンク
ブログ村 多肉植物
└多肉ブログをチェック!
ブログ村 ベランダガーデン
└ベランダーブログをチェック!
Yahoo!天気情報
└今日のお天気はー?

[0] [top]
[1] 緑モバイルの歩き方


Copyright© salsa

[Serene Bach 2.19R]