夏の多肉の水やりのツレヅレ

2010-08-23 Mon
comments (7)
trackbacks (1)

「の」が多いな。ゆるして。
ついでに今日は文字だらけだけどゆるして。

最近、twitterで「多肉」検索などしてみると、この猛暑に多肉が溶けたーとかハオルチアがいっちまったーとかいうツイートが目立ちますな。皆さま(の多肉)はいかがお過ごしちゃんでしょうか。

夏の多肉の水やり

夏に多肉がだめになるというのは、やっぱり「水」に因るところが大きいですね。水のやり時、やり過ぎやらな過ぎ。水をやるのに乾きにくいところにあるとか。まあこれ夏の…とくくる必要もない話ですが。

水をやる自体はよいけれど、それがほとんど乾かないまま朝に突入してしまうと、濡れたままの葉っぱや根っこが一気に蒸された挙げ句に笑点。山田くん全部持ってっちゃってー(笑えない

えっとこれ「笑点」と「昇天」がかかっててね(寂

これはある程度多肉をやっている人でもやってしまいます。「明日は暑さが一段落」という予報を信じてやっとこさ水やったのに、おのれ、おのれ気象庁あたいの多肉を返せぇぇぇぇ! というような。日本で良かった、ここがアメリカなら損害賠償レベル。

あとは「夏は休眠させる」というフレーズを真面目に守って、普通に水が足りずに枯れるパターン(メセンは別ですよ)。そして「多肉の水やりの頻度は月に一度」「多肉は水が要らない」という都市伝説を信じて、水が足りずに枯れる南無阿弥陀仏。

お盆にはたくさんの多肉の霊が…(´;ω;`)

とにかく、夏の多肉の水やりを総じていうならこんな感じ。

明日・明後日の天気予報は気にする。日が当たるのか当たらないのか、風があるのかどうか、最高気温はどうかなど。それによって鉢の乾き方も違うし、水やりの頻度も変わるから。

水やりは夕方から夜。なにがなんでも通風は死守する。蒸れるなキケン。遮光は植物によっては必要だが、過度の遮光は徒長の原因になるのでほどほどに。とはいえ、徒長ならいくらでも作り直しの余地があるし大した問題ではない。とか書いちゃうと、ハオだって根ぐされしようが地上部が生きてれば再生できるからこれも…

そうそう。カンカンや陶器などを鉢に使うと、水をやった後の直射下ではかなりの高温になると思われマッスル。地上部の通風もさることながら、鉢の中の通風も考えてあげたらよいと思いマッスル。

そういえば…

そうだそうだ。思い出しました。

[9] >>

comments (7)
trackbacks (1)

<< サルのベランダより August2010
おたくのハオルチアお元気ちゃんですか? >>

[0] [top]

Amazon.co.jpロゴ


お役立ちリンク
ブログ村 多肉植物
└多肉ブログをチェック!
ブログ村 ベランダガーデン
└ベランダーブログをチェック!
Yahoo!天気情報
└今日のお天気はー?

[0] [top]
[1] 緑モバイルの歩き方


Copyright© salsa

[Serene Bach 2.19R]