| 2011年春のおキュウコン様と豹紋ハンギング | 
2011-06-01 Wed
comments (4)
trackbacks (0)
あれ、数人が付いてきているのはわかりますが、あとの方ちょっと眠たくなってません? 惰性でスクロールしてません?
これもいただきm・・・うちの球根はほぼF川商店さんかあーすさんのいただきもので成り立っております。お世話になっております今後ともひとつよろしくお願いいたしますで候。で、シニンギアです。
お父さん見て! アテクシのイモ、ちょっと立派になってよ…
ちょっと誰? ハゲ爺のアタマとか言ってるやつ!
爺が埋まってたり…埋まってたらやだな…
学名、付けてくれた札はSinningia canescens。他で調べるとSinningia leucotrichaというのもあるのだが、これは単なるシノニム? それとも札の学名が新しいのかな。
| [7] << [9] >> | 
<< シュルドチアナ・ミニマの生長を生暖かく見守る会
2011年梅雨のサボテン・多肉植物ビッグバザールレポート >>
| お役立ちリンク | 
| Copyright© salsa | 
[Serene Bach 2.19R]