ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< モナンテス二種。むらむらムラリスとぶらぶらブラキカウロン | main | セデベリア・ジェットビズ&グラプトベリア・パープルデライト >>

なんてベンケイソウ科な多肉ライフ。挿し芽とかセンペルとか!

分かる人には分かるアサマシタイトル。思った以上にこれは恥ずかしい。ケツがきゅってします。ちなみに「なんて」の部分は「なんて素敵にジャパネスク」のオマージュです。ただよう昭和臭。

昨年の秋の植え替え時。いろんな鉢に中途半端な状態で落ちてる、発根した葉っぱとかちょん切れたセダムとか、そんなものを適当に放り込んで「半年後にはそれっぽくなってるだろー」と放置したこのカゴ。(あ、放置したといっても水やりは適度にしてますよ)

昨年秋のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ(クリックで画像が拡大します)

昨年秋のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

半年後アフター↓。たまたま向きが一緒なので比較しやすい写真に。

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ(クリックで画像が拡大します)

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

なんということでしょう。セダムがはびこってる、手前のしょぼってた何かがピンとしてる、やっとなんの株だかわかりやすくなってる…! と美味しそうな状態に。絞りが適当で奥と手前がボケてますけど気にしない。

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ 2(クリックで画像が拡大します)

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ぽってりむちっと。黒エケ挿し芽も立派になったなあ

Sedum potosium(クリックで画像が拡大します)

Sedum potosium

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うちではいろんな鉢で繁殖しているセダム・ポトシウム。白い花が咲くのでお気に入りのブツではありますが。ががが。

Echeveria quitensis 'Columbiana'?

自分としては小じんまりきゅっきゅと育てるのが理想のこれ

Echeveria quitensis 'Columbiana' (E. ‘Graessneri’?)(クリックで画像が拡大します)

Echeveria quitensis 'Columbiana' (E. ‘Graessneri’?)

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

エケベリア・クインテンシス コルンビアナ。数年前に男爵さんから頂いたもので、なんの意識もなくこういう学名だと思っていましたが、よく考えたら「クイン」じゃないですね。読み方から言うと「エケベリア・キーテンシス コルンビアナ」に近いのかな。だがしかし話は飛びます。

これ調べてたら1911さんのパルチェラの件 | L !という記事がぶちあたり、なんだかわけわからなくなったわけですが、要はこれが「パルチェラ」とかいう名前でも流通していたりすると。結局この鮫肌エケはなんなんだと。

結論から言うと、静夜x錦晃星であるところのE. ‘Graessneri’(Echeveria hybrids List G (engl, fr)の下の方)じゃねーかってことで落ち着くんですが、…さーて学名にうるさい外人さんの多いFlickrにはどう書いておくかな。併記しておくか。

Sempervivums!

ほぼ一年前くらいになります。ところがどっこい生きてたセンペル三種の状態がこちら。不遇のいただきものセンペルを盆栽鉢に植えこんでー。

Sempervivum's(クリックで画像が拡大します)

Sempervivum's

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

…ああバレた。これだけ写真枠のテイストが違うのは、今回画像あれこれするの面倒で写真補正もしてないし枠も付けてないからです。ひどい。ちゃんと写真は全部拡大しますのでご了承くだされ。

でまあ、途中何枚かTwitterやFacebookに写真を出したので重複しますが、これが暴発してしまったので二鉢にわけて現在、この状態。

Sempervivums(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

左の方の赤いでかいのが小林RED。そのあいだにいる、中心部がモケモケしているのがなべっちさんからいただいたやつ。右半分の緑混じりのがてきとーさんからもらったやつ。みんな生きてる!

Sempervivums 2(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

元気なのはよろしいことですが…

Sempervivums 3(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 3

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
Sempervivums 4(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 4

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うん、小林REDはやっぱり赤いなあー。好み。

みろりのシーズン、多肉のシーズン、そろそろ夏球根の目覚める時期となってまいりましたよ。レッツエンゲイ! レッツ植替え!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

多肉植物〕カテゴリの過去ログ

コメント

ちまき | 2012-04-13 10:24 AM
タイトルはずかちいって思ってたけど、わからない人にはわからない分、恥ずかしさの質が変わってきている気がする・・・!

こういう投げ込み寄せ植えでセダムを混ぜ込みたいと思いつつ、どうも雪国じゃセダムが生き残れないんですよね。
気が付けば小粒なセダムってほぼ枯らしてしまったみたい。
地植えで雪かぶってる位のがいいのかしら。

あ、青森はこれからセンペルもりもり期。
土買ったり準備開始じゃー。
男爵 | 2012-04-13 05:55 PM
タイトルわかんねぇー

551の あるときー♪ ないときぃ。。
みたいな変貌ぶりだなぁ〜
クインテンシスの記事をLさんで見てたけど、海外で作られた物じゃなくて、国産なんじゃないかな?って思うんですよ。
そしたら、クインテンシスとかパルチェラとかって誰が付けた名前なんだろう??
本格的なサイトでもかなり探したけど、同じだと思える葉先裏の削れた感じとかが無いし、なんなのでしょうかね?
きっちり判明したらいいのにね。

もうそろそろ植え替えですか?
僕は、4週連続(各6時間)で9割を終わらせました!(サボテン収集を始めたからね、整理しないと置けないんですよ。。(汗 )
用土も200L近く使用して用土の処理に困ってるとこです。(笑
今度の休日に全てを終わらせてみせまっす!!

サルサさんとこもベランダが植物に占領されてませんか?

増えすぎたハオルチアをどうっすかな?
だけど、植え替えの度に葉挿ししてみたりする男爵でした♪
salsa | 2012-04-15 01:59 PM
■ちまきどの
そうだねーちっこいセダムは通年はそっちでは難しいかもねー。てかこの適当で簡単に見えるようなセダムかごも、昔同じ事をやろうとすると全滅してたりして(笑) やってることは一緒だと思うのに、何が今と違うんだろうなあ。

■男爵さん
おお!きていただいて感謝です!
やはりこの件について、どこかのブログのコメント欄で男爵さんお見かけしたんですけどね(笑)
ここらについてはどんなサイトより、1911さんのところが過程も含めて詳しく考察されてるかなあと思うんです。そのうち彼はビックな男になるぜ…

私もベンケイソウ科から植え替え始めてます。
放置してた鉢が多いから仕立て直しね〜
ハオはもう放出したいです(笑)

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑