ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< Webベランダーの11月:温室モドキバージョン2を作る。 | main | Webベランダーの12月:来年もよろしくね。 >>

Webベランダーの12月:新顔・花芽他一挙公開

どうもぅ。サルサ子です。
ベランダーのみなさんお待たせしました。
しばらくWeb屋のフリをして記事を書いていたんで、植物ネタは久しぶり。なので今日は大放出で行きますよ。これを見て、実際にサル宅のベランダを覗いているような気分になっていただけたら幸いです。

そんじゃ、行くぜタカ!
サル宅の植物、(ほぼ)一挙公開の巻ー。

ベランダ(クリックで拡大)現在の様子。
前(11月27日の記事)より少しだけ華やかなようだけど、これは水やりのために総出で外に出しているため。

寒いのと、朝は時間がないのとであまりゆっくり観察してあげられないけど、会社にいても「日はちゃんと当たっているだろうか、寒くないだろうか、あさつきは食べ頃になっただろうか」といつも気にしています。ビニールの中の上段は、いくら早く起きようと少し蒸れ状態なのがたまにキズ。といって日の出とともに起きるのは不可能。開けておいたら温室の意味がなく。

さーてここからは一挙公開。
拡大画像は重いものもあるので、ご了承。

観葉植物部門

アカリファ(クリックで拡大)アカリファ
上の画像で赤い彩りを添えているのが、キャットテールとも呼ばれるこのアカリファ。見ばも手ざわりも、赤いねこじゃらしみたいな感じでかわいいですよ。
太陽は大好きだけどかなり寒がり、けれどお水大好きな困り者。水をやろうと室外に出しておいても、10度を切るともうしおしおになってしまいます。冬は室内が基本です。

私は秋になってから買ったんだけど、本当は暖かい時期に買って丈夫な株にするのがGood。
解説:植物園へようこそ!|キャットテイル

パンジー(クリックで拡大)パンジー
対照的にこちらは紫。
母親が寄せてくれたものです。
やっぱり花があると色彩が豊かになっていいですねえ。花摘みなんかの管理はちょっとめんどくさいけど。

ラセンイとヒメトクサ(クリックで拡大)ラセンイとヒメトクサ
日本産は強い。なんなんでしょうこの強さ。
なんか涼し気なのが憎たらしい。
基本、腰水で育てるのですが、冬はさすがに多少湿るくらいの感じで。最悪、多少凍ってしまったとしても持ち直せると思うのですが…

アボカド(クリックで拡大)アボカド
どっこい生きてます。
3ヶ月前、9月4日の記事から後に植え替えで見事にへたってしまったので上をパツンと切ってから動きがありません。が、枯れたわけではなく休眠しているといった感じ。

コルディリネとか。(クリックで拡大)室内のコルディリネとか葦サボとか。
貴重な、朝の東向きの日照はかならずカーテンを開けて浴びさせるようにしています。室内なので乾き気味、葉水が欠かせません。でもなんとか、ゆっくり生長しているようです。あ、汚い部屋の中は見ないで。

葦サボもすこぶる元気で、とにかく新芽を伸ばし続けています。こうなるともう今年も、花咲かないかな…。まあそれはそれでいいや。

多肉部門

すでに外にいるものは、一部を除いて水を切っている状態です。
現在の夜の室外気温は、だいたい5度から7度くらいかな。

ハオルチア寄せ植え鉢(クリックで拡大)ハオルチア寄せ植え鉢
前(9月19日の記事)に寄せ植えしたハオルチアやアロエたち。十二の巻に、ニグラ、レインワルディ他、特に動きもなく元気です。(変な日本語だけど)

アガベ NO.1と屈原の舞扇(クリックで拡大)アガベ NO.1と屈原の舞扇
こちらも強健。
そしてかっこいい。野武士の気合いすら感じさせる。男気がたまらんです。

黒法師(クリックで拡大)黒法師
冬になってますます元気な黒法師。
もうびよんびよん茎から根が出ているけど気にするものか。
次の水やりの時に液肥でもやるからね。

冬に生長するとは聞いていたけれど、2ヶ月前がこれ(9月29日の記事)だから。すごいですね。

熊童子とかハオルチアとか(クリックで拡大)熊童子とかハオルチアとか。
熊童子、熊童子錦、兎童子、アロエ・千代田錦、ハオルチア五重の塔・竜鱗・オブツーサ・玉扇。熊童子は蒸れで下の葉をやられました。基本、元気なんだけどね…。ちょっと置き場所考えます。オブや玉扇は予想通りまたへたってきましたね。

アロエ・デンティティとハオルチア・十二の巻(クリックで拡大)アロエ・デンティティとハオルチア・十二の巻
温室の中で動き無し。
水を切っているので、すこーし日焼け気味です。寒いけど、なんとかもっておくれ。

アストロロバ sp.(クリックで拡大)アストロロバ sp.
珍しく新顔。
ガーデンセンターの、2個500円のカゴにちんまりといた鉢。
ハオルチア・五重の塔のミニチュアみたいな感じで、「おっ、硬葉のハオルチアか」と思って買ったら、札の通りアストロロバ(Astroloba)という種なのだそう。確かに葉の形が少し違い、反り返る感じ。塔状に伸びていくのが特徴で、ハオルチアより強健だそうです。

葦サボと黒兎耳・月兎耳挿し芽(クリックで拡大)葦サボと黒兎耳・月兎耳挿し芽
小さい鉢は室内に移そうと思いつつ、なかなか元気なのでビニールハウスの中。温度の上下が激しい中、よく育ってくれています。

うさぎの挿し芽前回(クリックで拡大)そう、そのうさぎちゃんたちの挿し芽。
左は前回ご紹介したとき(11月26日の記事)の様子なんですが…

うさぎの挿し芽(クリックで拡大)これ今回よ。
ちょっと見てよーん。
小さいながらえらそーに茎ができてるのよーん。
ね?たまらないでしょ?かわいいでしょ?かわいいっていえこのヤロウ。
(私って親バカになるタイプだろうな…)

月兎耳と福兎耳(クリックで拡大)月兎耳と福兎耳
そういうわけでその親もやっぱり元気。
月兎耳なんてすでにウサギではなく、カニのハサミみたいになっちゃっているけど気にしない気にしない。本人たちの良いようにしてやるのだ…

って、あれ?
右の福兎耳に、変なものが伸びていませんか?
まったく気が付かなかった。観察してない証拠だわ…

福兎耳花芽?(クリックで拡大)福兎耳花芽?
ろくろくびになった猫のようなフォルム。
これはおそらく花芽…だよな…
ここから春に向けてゆっくりゆっくり花芯を伸ばし、そしてピンクの花が咲くらしい。…ってことが先に分かってしまうのは、ネットの功罪でもあるな。産む前からオスメスを産婦人科で教わってしまったような感じ?(なら調べるなよって話なんだけど…)
いずれにせよ、楽しみが一つ増えました。

画像加工はめんどいです。
会社でも家でも同じことやってます。
なのでスピード勝負の画像処理は得意です。いいことだ。
そいではまた〜

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

その他 > 園芸・ベランダ〕カテゴリの過去ログ

コメント

きな子 | 2005-12-14 06:50 PM
こんばんは〜^^
盛りだくさんで楽しめました。
もうお腹いっぱいです。
やっぱり一番は子うさぎちゃんかなぁ〜。
これは親ばかにもなるかわいさです。
強いて言えば私には、けなげーに見えます。

福兎耳の花芽も初めて見ました♪
花も楽しみですぅ、ネットで見ないで待ってますね。
子供も生まれるまで聞かずにいましたから☆
花芽のそばにはウチのとおんなじ乳はっけーん!!
ちまき | 2005-12-14 10:04 PM
待ってましたよ、黒法師。
茎、伸びてるわ〜いいわ〜素敵だわ〜(*´ー`*)


ハオルチア、アロエの寄せ植えやっぱりいいですね。
これを目標に色々集めたいと私を刺激してくれた印象深い寄せ植えです。
まだ十二の巻ひとつしか集まってないけど。

アストロロバ sp. いいですね、これ。
こういうのが2個500円で買えたりするの?

>スピード勝負の画像処理
なにかスピードアップのコツとかあったら伝授して下さいませ(願
ニャオミ | 2005-12-15 12:24 AM
うさぎちゃんたち、かわいい〜!
あんな小さいのにフワフワしてて、超かわいい!!
私もやりたいけど、葉っぱを取る勇気が出ません。
我が家の月兎耳もなんだか成長してるんですけど、
冬に強いタイプなのでしょうか?
ビニール小屋にも入れず、屋外でたくましく生きています。
月兎耳、ナゾだらけで、どうしたらいいのかわからず
どうもしてないのです。(でも枯れない)
salsa | 2005-12-15 05:11 PM
#きな子さん
どーもぅ。
私もお腹一杯です(笑)

福兎耳が咲くのはおそらくもーっとずーっと先だと思うんですが、気長に待っていてくださいね〜

乳フェチ発見!


#ちまきさん
なんかだらしなくのびちゃってますけど、とにかく元気な黒法師さんでございます。

硬ハオはたまにホムセンなんかで大量に出ていたりしますんで(十二の巻がほとんどだけど)、たゆまぬチェックが必要ですね。で、たまーに札はそうだけど十二の巻じゃないよねコレ、っていうものがあったりして。

>アストロロバ sp. いいですね、これ。
>こういうのが2個500円で買えたりするの?

私の短い多肉チェック歴から言うと、売られているのを見たのは初めてです。そもそもあまり流通していないと思います。他にあったのがセダムとかクラッスラとかの普及種だったので、混じっちゃっただけかなーって。ラッキーでした。

>なにかスピードアップのコツとかあったら伝授して下さいませ(願

慣れです。

とバッサリ言っちゃっては悪いんで(笑)、そのうち記事にでもしようかな。大したことは書けないと思いますが。


#ニャオミさん
だろ〜
そうだろ〜
で、前にも書いてるんですがこれはポロポロと落ちてしまった葉を挿しただけであって、引きちぎるなんてオイラにはできません(笑)

あー、そもそも月兎耳や福兎耳はこんな風に偶然ぽろっと葉が落ちることはないか。これ茎が立っているウサ子ちゃんたちは、全部ダルマ黒兎耳の子です。黒ウサ子ですね。

>我が家の月兎耳もなんだか成長してるんですけど、冬に強いタイプなのでしょうか?

どうなん…ですかねえ。
強いタイプでは無いとは思うんですけど、情報ってあてにならないもんだし。
「丈夫な株にしてあれば、意外と弱くない」くらいのものではないでしょうかね〜。

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑