ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 胴抜ききしめんが順調らしい | main | ハオルチアの夏 2007 (1) >>

葦サボの夏 2007

さーて。続けて葦サボエントリ。
目で見て涼しくなっていただきましょうかね。
一気に行きますよ。

まずは、ヘタってます報告の多い、米粒葦サボことRhipsalis cereuscula

img:Rhipsalis cereuscula(クリックで拡大)うちのはヘタっているというより、単に水が少なくてしなびているというか(それがヘタってる?)。少しセンシティブな葦サボですね。水遣り頻度は比較的高めなんですが。

元気な証拠は、ピンピンと出始めたチョキの新芽。かわいいですね。

img:Rhipsalis pilocarpa(クリックで拡大)赤ひげ葦ことRhipsalis pilocarpa。こちらも元気…だと思う。しゃべらないからわからないけど。100%日陰だと幹がひょろってしまう葦サボです。

あまり水を切りすぎると新芽が枯れてしまうので注意ですね。もじゃらもじゃら。

img:Rhipsalis pilocarpa(クリックで拡大)水遣りなどスペースの取れないときはこのように、はしょりまくります。で、上からジャジャジャーと。下は前の記事で紹介したそうめんときしめんです。右とか、なんか変な植物になってますけど。

img:ハティオラ・リプ挿し芽 (クリックで拡大)挿し芽たちです。上二つは、同じ方向で置いておいたので太陽の方向にくせが付いてしまいました。左二つはいろんな鉢から落ちた葉をぶっ込んでいたら、いつのまにやら新芽を。逆に自分の場合、意識して挿す方がだめだったりするんです。

img:Rhipsalis baccifera? (クリックで拡大)Rhipsalis baccifera?ですね。リプサリスはラティス下に置いているので、たまにこう出してあげるとアレってほどでっかくなっているので驚きます。豪快に垂れてきました。

img:Hatiora salicornioides (クリックで拡大)Hatiora salicornioidesです。ハオ棚の最下段、一番奥で他の植物に埋もれています。暴れちゃってすごいね。稲穂じゃないけど実って幹が重そうなんで、秋の植え替えで下のハティオラと同じように支えを付けてあげよう。

あ、きちゃない室内が…

img:Hatiora salicornioidesの幹(クリックで拡大)幹、葉っぱの様子です。ツルツルとしたマット感、色濃い緑がきれいです。水遣りが少ないせいか? 幹はふにゃっと軟らかめですが、意外に元気でした。

img:Hatiora bambusoides(クリックで拡大)そしてこれが最古参のHatiora bambusoides。こちらもお化けと言いますか…。ところどころホウキみたいになっています。これはちまきさんのところに行った仔サボたちのお母さんですね。

いやー、でっかくなったこと。水遣りは、ラティス上の植物からのおこぼれがメイン。こちらも最近日を当てていないので、求めるようにその方向へくせがつくのが面白い。(ゆーてる場合か)

日陰に置いているものは水だけやっていくと幹(葉)が間延びしてしまうし、しっかり育って欲しいので水は控え気味にしてシリンジを多くやるようにしています。そのせいか、掃除すると幹(葉)がポロポロ落ちてたりするけど気にしない。これからどんどん生長期になっていくと思うので、乾いたら(鉢が軽くなったら)しっかりやっていますけども。

日陰の高温むしむしが好きな葦サボですが、たまには陽に当ててあげないと単なるふにゃけた植物になっちゃうので、思い出したように日陰から出しておきます。…そう、これを虫干しと呼んでおりますが…この暑さでも午前中当たるくらいではなんともない(ただし米粒だけはちょい遮光が必要かも)。上の挿し芽なんかは普段日なたにいますし、葦サボって意外と丈夫なんです。基本的には放置ング。

以上、夏の葦サボでした。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

サボテン > 葦サボ〕カテゴリの過去ログ

コメント

ちまき | 2007-08-18 08:26 PM
葦サボ特集キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
今回はミニカタログのような画像が有り難い!

米粒さん、我が家のもちょっと水遣りをサボっているとしぼみ気味になったりしますね。
salsaさんちの米粒さん、新芽がまん丸のがないですか?

salタンのおかーさん、すごいなぁ。大きいなぁ。
うちの大株もやはり向きグセが飼い主のせいで付いちゃって、表と裏が出来ちゃいましたよ。
糸葦は室内置き場でちょい間延び。
一番元気はお毛毛さんかなぁ。
戸外と室内と何となく自分流に分けて置いてあるんですが、やはりどんぴしゃな条件だと思われる子の育ちが見ていて良いのがすぐわかります。
近いうち我が家も葦サボ特集しまーす!

あ、山親父がサルさん夜越山に来ないの?なんて申しておりました。
現在は笹の雪が咲いていますよー(遠いッツのw
べーやん | 2007-08-18 10:18 PM
おー、葦サボ図鑑だぁ。
米粒は可愛いなぁ。猿恋もでっかぁ〜い!
うちの糸葦は水が少ないのか、殆ど生長してないよ。

豹紋の発芽UPしましたよ。8粒全部発芽しました。
これっていつ頃植え替えればいいの?
salsa | 2007-08-22 12:30 AM
■ちまきさん
まん丸の新芽ですか?
ああ、これは花が咲いた後放置してるだけですw
あわよくば結実しねーかなと(しねーよ

葦サボは向きグセつきますよねー。ひまわりみたいよね。
育ち具合にも影響してくるんで、できれば目を配って回して上げたいんですけど、この暑さではなかなかね…。
特集、楽しみにしてますよー。

夜越山! 行きたいよそりゃもう!(怒ってる?w
仮に行くとしても涼しくなってからだよ…
で? 山親父さん滞在費用と交通費とお土産代(もちろん夜越山のww)負担してくれるのかしらん♪ 悪いわあ。って伝えておいて(笑)

■べーやんさん
猿恋はちょっとだけ自慢できる程度には大きくなりましたよw
もう5年くらい経ちますものね。長い付き合いだし情も移るっつーの。

豹紋発芽しましたかー! そりはよかったよかった。
植え替え時期は特に決まってないというか…どんどん水を吸うなと思ったら、球根が元気で根っこもそこそこ生長していたら、いいんじゃないですかねえ。私はまだ外に出していないんで葉っぱがひょろひょろです。どーしたもんか。

トラックバック

葦葦サボサボ普及会 | 多肉な日々 | 2007-08-28 08:09 PM
葦サボの夏 2007 ~青森編~ 皆元気にやってます。
葦葦サボサボ友の会 | *ぷちぷちGarden | 2007-09-02 08:57 PM
どうも。葦サボ友の会、会員のくるみです。会長さんは、もちろん元祖葦サボの人sal
初めての葦サボ(o^-^o) | Trifle | 2007-09-25 08:46 PM
こないだ、久しぶりに行ったHCで葦サボを発見しましたっ。多肉植物としか書いてなかったんですが、くるみさんやsalsaさん達のブログで見ては、いつもいいなぁって思ってたのでもちろん買ってきました♪初めはリプサリス属の青柳かな?って思ってたんですけど、ハティオ...

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑