「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< これは便利!「クイックURL」 | main | あなたのお名前、なんてーの? >>

ブログツールsb移行奮闘記/3日目

2004-09-25 Sat[ブログ > sb]

どーもども。
前回は、JUGEMのデータをxmlでsb側にインポートが成功したものの、管理画面からプレビューしようとしてもエラーが出てしまうというアクシデントで終わりました。

それでは巻いていきましょうか。
波乱の3日目をどうぞ。

ウェブページ確認ができない訳

わけのわからない状態ではある。なんでだろう。冷静に考えよう。そもそも管理画面で「ウェブページ確認」をマウスオーバーすると、ステータスバーに「http://127.0.0.1」が表示される…のはおかしいよな、クリックしてもURLが存在しないもんな。おそらくこれはinit.cgiという設定ファイルか、管理者画面の「環境設定」か、どちらかの設定ミスに違いない。というか他に設定できるところがない。

init.cgiの設定については、ヘルプに以下の解説がある。

DataDir, DataSuffix ならびに ScriptPath は必須項目になっています。特にScriptPathは必ず設定してください。これが正しく設定されていないと正常に動作しません。

これについては正常なはずだ。
その他の追加設定については、必要に応じて設定してくださいとある。
今の状態で記述してあるのは、LockDir(ロック用ディレクトリ)、BaseDir(ベースディレクトリ)、LogDir(ログディレクトリ)、ImgDir(画像ディレクトリ)の場所くらいである。
おっと…これか?

BaseSrv:ベースサーバアドレスの初期値を設定します。この設定は環境設定の「サーバアドレス」で上書き可能です。

そうか、この値が、デフォルトのまま「127.0.0.1」になっていた。init.cgi、ファイル側の追加設定で設定しない場合は、ブラウザから管理画面で設定しなければならなかったのだ。どうも、「何をしなくちゃいけないのか」というのがわかりづらいな。どっちかが必須であることは明記してほしい気がするのだが。私だけかな。

ということで、管理画面の環境設定でベースサーバアドレスをhttp://www.salchu.net/blog/と設定して一件落着。「ウェブページ確認」をマウスオーバーすると、ちゃんとステータスバーにhttp://www.salchu.net/blog/?と表示されている。OKOK。デフォルトのテンプレートもきれいで素敵だが、ここはひとつ完全互換たるsbのお手並みを見せてもらおう。すなわち、JUGEMのテンプレートとスタイルシートをそのまま使うのだ。

テンプレートとスタイルシート移行

sbの設定画面はモノクロではあるが、JUGEMと同じような構成である。

JUGEMの管理画面ちなみにこれがJUGEMの管理画面。ロリポのバナーはでかいし、とにかく使用している画像が多すぎる。わかりやすいけど。

sbの管理画面こちらがsbの管理画面(1.05D)。シンプルかつ機能的、無彩色の美しさだね。無印良品みたいだな。

したがってテンプレートをいじるときに、どこを何したらいいのかは一目瞭然だ。ナニをアレすればいいのだ。

まず設定メニューの「テンプレート」を開き、デフォルトのテンプレートを任意の名前で別名保存しておく。これはJUGEM時代でも、テンプレをいじる基本みたいなものだ。そして編集画面に移る。

JUGEMのHTML編集フォームはsbでいう「ベースHTMLテンプレート」、CSS編集フォームは「CSSテンプレート」にあたる。それぞれコピペして保存したら、編集メニューから「ページの再構築−全てを再構築する」を選ぶだけだ。前に試したMovableTypeではたかだか2、3ページのくせにずいぶん時間がかかっていたものだが、100ページ近くの記事を移行したこのsbではほんの5秒くらいで終了してしまった。動作が軽い軽い。

さて、どうなるか。
再構築を終えて、プレビューを見てみる。
おおっ、ちゃんと反映されているぞ。ほとんどはそのままだ。とりあえずは一安心。しかし、レイアウトに微妙なずれがある。JUGEM(好調時)と比べると、ページ読み込みも遅い。同じテンプレとスタイルシートを使っているのに、DreamWeaverで両者をプレビューしてみるとなぜか違いが。まずいな、このままじゃ使えない。やっぱりいじる必要がありそうだ。

よくよく見たところsbデフォルトの組み方のほうが無駄がない。JUGEMのデザインに合わせる形で作り直したほうが後々よさそうだ。明日はその作業をすることにしよう。

JUGEMにはなぜ「次ページ・前ページ」機能が無い?

作業はこれまでにして、もう少しプレビューを見る。
おっ、いいぞ。JUGEMには標準装備じゃなかった「次ページ・前ページ」機能がデフォルトになっている。月別やカテゴリ別のログも任意の記事数でページに分けてくれる。

JUGEMでは標準ではないが、独自タグを用いてできないこともない。ただし、トップページからさかのぼることができるだけで、月別やカテゴリ別をクリックしたときにはこれができないのだ。どんなに投稿数がたまっても全記事が1ページに表示されてしまうのである。仕様とはいえ、ちょっとお粗末。だからみなさん、長い記事は「続きを読む」等で短くしたり、月別・カテゴリ別ログをクリックすると記事タイトルの一覧が表示されるようにするなど、いろいろと工夫されているわけで。

この使い勝手の差異が決定打となり、sbに移行する意志を強くした。もちろん、他にも気が利いてるなと思う機能はあったのだけれども。

しかし公開への道のりは遠い。
JUGEMは日増しに重くなっていく。
どうするどうなる。激動の4日目に続く。

ブログツールsb移行奮闘記/4日目

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< これは便利!「クイックURL」 | main | あなたのお名前、なんてーの? >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む