「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< S-ATAハードディスク換装のドタバタ | main | さらばJaguar、初めましてTiger >>

ら抜き言葉書かない宣言

2007-05-23 Wed[ブログ]

毎日考の文章を書くにおいて、いくつかの縛りを自分に課しています。その一つが「話し言葉との差異を付ける。ら抜き言葉を書かない」というものです。

おそらくあと数十年もすれば、「ら抜き言葉」は話し言葉としても書き言葉としても、まっとうな日本語として定着してしまうことでしょう。古代語が今のような現代語になるまで、言葉が遷移していく過程にいた人々は、その時代時代で思うところがあったんでしょうね。

「見れない」「食べれない」「寝れない」「起きれない」「着れない」…これくらいの「ら抜き言葉」なら、口語で使ったりします。けれど、読ませる文章ではどうも使う気にはなれない。そんな私へのお助け機能が、ATOKには付いています。「ら抜き言葉」だと警告ポップアップが表示されるようになっているんです(この段落の冒頭は出まくりでした)。あまり出したことはありませんが。

ちなみに某テレビ局では、街頭インタビューで人々が「ら抜き」をしゃべっていても、そのテロップは「ら入り」だったりするのが面白いところ。(某テレビ局だけかどうかは知りません)

冒頭の通り、あと数十年経ってこの記事を読み直したら、あんときゃ何カタいことを書いてたんだと思うかもしれません。けれど、ら抜き言葉。「信じれない」「捨てれない」「開けれない」「決めれない」…うーん。「ら」も足りませんが、それ以上に何かが足りないような気がしてむずがゆい。

言葉自体もそうですが、「これが正しい日本語」と疑わずに使っている姿勢がいやなのかもしれません。間違った尊敬語やバイト敬語に対するそれと似ています。

最近では「さ入れ言葉」なんていうのもあるそうではないですか。会社のデスクで回りの女の子の電話対応を聞いているとたまに、…ん?と思う敬語をしゃべっていることもあります。こういうの、その人が経てきた就業環境や良い指導者との出会いも重要なファクターになります。私が指導する立場なら即刻「バチコーン!(おでこをはたく音)」ですな。

そういうわけで毎日考は当分、コメント以外では「ら抜き言葉」を使わないことをここに宣言いたします。

といって、他の方のブログを読んでら抜き言葉の数をチェックしたり、間違った敬語の使い方を探したりしているわけではありませんからご安心ください。…という意味では、私、コーダーだからといって他の方のソースをいちいち覗いて回ってもいませんからね。うんうん。

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< S-ATAハードディスク換装のドタバタ | main | さらばJaguar、初めましてTiger >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

まいまい | 2007-05-23 11:38 PM
サルサさん、こんばんは。
言葉遣いですか。今回のお題は。
自信あるよ!って言えないのが悲しいですが
「ら」抜き言葉はあまりつかわないように思います。
ま、方言ちっくな言葉遣いになっちゃいますから〜(笑)

「見れない」⇒「見れへん」
「食べれない」⇒「食べれぇへん」

こんな感じで遣います。ってことで使ってるんですね(笑)
でもね、でもね、標準語ちっくに喋りはじめると使わないんですよね。不思議。

へんてこな敬語と言えば、私も感じたことがあります。
後輩が新入社員で入ってきたときにね
敬語が敬語でさらに敬語みたいな。あっはっは。
それとお店で新人バイトくんに接客してもらったときに
敬語を一生懸命使ってくれるんだけれど
めちゃくちゃ舌が回っていなくて堅苦しいわよぉ〜おぉっほっほ!
って思って聞いていました。
それは、どことなく初々しい印象も受けますけれども。

思考回路もきっと言葉遣いには影響してくるんだろうなと思います。
私は、時々、ちょっと古風な考え方するね言われた頃がありました。
そういう私の言葉遣い、書き言葉はどうなんだろう。
ちょっと気にしてみましょう。
salsa | 2007-05-24 11:07 PM
どうもぅ、こんばんは。
正確には「見られへん」「食べられへん」なんでしょうけど、関西弁(ですか?)だと許せちゃう感じはなんなんでしょうね(笑)。

特に、4月5月のころはどこもかしこも新人さん溢れてますから、観察していると面白いですよねー。なんというか、変にスレないでほしいです。

話し言葉の綺麗な方というと、エコナでおなじみの壇ふみさんなんかがうかびますね。あとは、そこらで面白い話だと永六輔さんとか。土曜日の昼にTBS系でラジオをやっているんですが、つい手を止めて聞いてしまいます(笑)。
HARU | 2007-05-25 10:28 PM
ら抜き言葉書かない宣言賛成です。

奥ゆかしい日本語はここ数十年どんどん征伐されてしまって、趣も何もない言葉が増えてますよね。

古い言葉と新しい言葉があったら、僕は古い言葉を使いたいと思う。
生涯言葉を大切にしたわが師匠山本夏彦翁の受売りですが。
salsa | 2007-05-25 11:46 PM
そうそう、趣き! それです。
今の○○は…なんてあまり言いたくないんですが(言われて育ってきたしね)、やっぱり古いものは古いだけじゃないんですよね。
古いものを新しいものとしてとらえて大流行、そんな流れも悪くはありません。が、古いものを古いものとせず、それが良いものであれば「現在のもの」としてずっと維持していくのも、大事なことなんではないかなあと思いますね。

あーっと、長文書いた後なんで、いささか文章変だな。
すみません。…

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む