「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< 生活リズムを再構築 | main | 景気がどーのこーのと >>

あいさつする? あいさつしない?

2006-11-14 Tue[コラム/雑記]

前の職場のとき出勤していた時間、エレベーターで必ず一緒になる親子がいました。ちょうど幼稚園に送りに行く時間と重なるらしく、途中の階から乗ってくるんです。

あれは最初に顔を合わせたとき。
私が「ぉ(はようござい…)」と言いかけるか言いかけないかうちでした。乗って来るなり、くるっとドアの方を向かれてしまい、思いっきり無視こかれました。アイヤー。

もちろん、二度目も。三度目も。
普通こういうのってさ、親が隣近所(もしくは同じコミュニティ)の人と挨拶を交わすのを見て、「社会生活ってこういうものなんだ」って子供が学んでいくものじゃないのぅ?

少し前に、

子供「ここの人たち、おはようって挨拶してくるんだよ。変だよね、知らない人なのに」
母親「(父親に)ここのマンション、なんか気持ち悪いわよね」

という教訓めいたコマーシャルがあったそうです。この人たちも、そういうのに疑問を感じなかったりするんでしょうか。そりゃ、義務でも強制するものでもないから、そう思っちゃうんだったらしょうがないけどさ。

極めつけは、隣に住んでる人ですわ。
奥さんが、私が出てくるのと同じタイミングで赤ちゃんを抱いて外出しようとしていたので、こんにちはと声をかけようとしたんです。でもやはり、一瞥して行ってしまいました。えー、なにそれ。付き合いはないけど、今ので隣から出てきた人だってあからさまにわかったはずです。挨拶なしかいコラァ! 申し訳ないけどやっぱりむかつくぜ!

そりゃさ、全部の人が顔見知りじゃないし、挨拶するのは不審者がいてもわかるようにっていう目的ではないけれど、理屈じゃないでしょ。同じところに住んでいる人ってそういうもんでしょ。押しつけがましいとかウザいとか、そういう風に感じてしまうのは寂しいですよね。まあそりゃ、程度の問題はあるでしょうが、一般的に考えたとしてね。

でももちろん、そういう人たちは一握り。
今日も、帰宅時にあるサラリーマンのおじさんとエレベーターで一緒になったんですが、「こんばんはー」「お先にー(降りますね)」「おやすみなさーい」というやり取りがありました。ほのぼのー。

普通のことなんです。
でも、ほっとします。なんかね。
「あいさつ」って、なんなんでしょう。

貴方は、あいさつする? しない?
貴方の子供は、あいさつしている? していない?

そいではまたー。

【あいさつ関連の過去ログ】

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< 生活リズムを再構築 | main | 景気がどーのこーのと >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

アチチ | 2006-11-15 06:33 AM
おはようございまーす!
さぁ、これからsalsaさんも朝のラジオ体操を(笑)。

「躾」と「育った環境」が影響してると思うんだけど、実はうちの新入社員が挨拶できないのです。
簡単な挨拶からコミュニケーションが取れる・人脈が広がるかもしれないということが分からないのです。
ここ最近入った若手新人はみんなそうでした。

挨拶は理屈じゃなくて「人として当たり前のこと」と教えられて育った僕がもう化石世代のおぢさんなのですかねぇ(泣)。

以上、夜の繁華街ですれ違う女性にも「飲みに行かない?」と挨拶するアチチでった(笑)。<それ違うだろっ。
ryumu* | 2006-11-15 04:43 PM
挨拶できないのはイタイですね…。

そういえば、仕事関係で何度か会った事はあるけど、そんなに直接は絡んでない人をみかけたので挨拶すると、すごい不審がられつつ挨拶された事がありました。
見た目は重要なようです…。
ぎゃぷ〜 | 2006-11-15 09:21 PM
こういう環境で育つ子が将来学校で虐めの犠牲者になったりするのではないか
salsa | 2006-11-15 09:25 PM
■アチチさん
そうか、私ラジオ体操できる時間におきてんだ w
でも冗談抜きで、カラダが強制的に起きられていいかもしれないですねえ。

まあさ、社会人になる年にもなれば、必要と思うことは自分で吸収すべきだとは思うんですけど(それが今までの自分にない習慣だったとしてもね)。
今まで挨拶をしなくてもいい環境にいられたのか、もしくはそういう環境だったのに何とも思わなかったのか、いずれにしてもイクナイですね。でもちゃんと挨拶できる人の方が圧倒的に多いと思う。不幸だなと哀れむしかないですね。w

>夜の繁華街
ナンパ師さんでしたか。ほどほどにね。(ふ

■ryumu*さん
と。
ということはですよ。
わわ、私がその、すごーく不審で「いったいナニモノなのかしらこのシトっ!」みたいな風貌を持った人間に見えたのでしょうか。だとしたら本当にすみません>隣近所の人
salsa | 2006-11-15 09:29 PM
あっ!ぎゃぷ〜さんじゃないですか。お久しぶりです。というより激しくカブりました (笑)

どうだろう。
どちらかというと、いじめる側にいそうなイメージかしら…
人がどう思うかを、推し量れないのではないかと…イメージ。
とか思うのは、おそらく母親の風貌によるものかと(笑)

暴言の数々すみません!>隣近所の人
ぼん | 2006-11-15 10:15 PM
挨拶できない人、増えてますね。
会社でも結構いますよ。「いい歳こいて挨拶もろくに出来ないのかよ」と思っていますが、単に俺が嫌われているだけという可能性も無きにしも非ずです。
そういう人にはこちらも挨拶したくなくなってくるんですけど、まあ一応してますよ。
windy | 2006-11-15 10:23 PM
最近のニュース見てると考えちまいます。
挨拶もして愛想よくすると親しくなれる。

で、子供がさらわれて殺されたりなんかすると、親は「愛想よくさせなきゃよかった」とか「危機感を教えておけばよかった」とか考えたりするのかと。

難しいねぇ。近頃は近所の知ってる人すら油断できないのだから。
そう考えると無視されても仕方がないのかとも考えるわけですよ。

まぁ、土地柄とかもあるだろうけど。。
やっぱ、ムズイや。(-_-;)
salsa | 2006-11-16 12:40 AM
■ぼんさん
そうね、同じ部なのにいまだ、挨拶してくれない女性いますもの。
人見知り激しいのかなんなのか、私を受け入れてないだけなのか知りませんけど。ま、別にいいけどさ、と思いつつね。

■windyさん
そうだよねえ。
親御さんはやっぱ、そうなってしまうよねえ。
といって、ちゃんと挨拶しようねと教えてる親御さんもいらっしゃるわけで、こればかりはご家庭の方針もあるだろうから口出しできる領域じゃないんですけどね。

でもだからといって、「隣近所といっても、知らない人だったら挨拶されても返さなくて良いんだよ」と教えるのもどうなのかなと。
ま、いずれにせよ、挨拶しなければいけない場面でできないオトナになっちゃ、やっぱ困るよなあと思います。
rey | 2006-11-17 01:44 PM
挨拶と返事,そして「ありがとう」と「ごめんなさい」は人生の必須項目だと思っているわたしです。

幸い坊ちゃんは人見知りをしないので(しなさすぎるというフシも),ご近所のみなさんに可愛がってもらってますが,誰にでも愛想良く話しかけていっちゃうので連れ去られそうになった(しかも坊っちゃん本人は気づいていない)ということが結構あって,どう教えていったらいいものかはよく考えます。

不審者がどうとかよりも,気分の問題ですよねっ
幼稚園や学校で「あいさつ運動」とか展開しても,普段してないんだったらできるわけがないのです。
気持ちの良い挨拶をしたいですね。
やぎ | 2006-11-18 03:46 PM
挨拶だけで「あの人はいい人」と言ってもらえる楽勝なシステムなのにどうして利用しないんだろうね。
salsa | 2006-11-23 01:26 AM
■reyさん
そういう習慣が、自発的に出るかでないかというの、大切ですよ。
危機感とあいさつというの、やっぱり別の問題だと、思いたいんだよなあ。

■やぎさん
あ、お久しぶりですー。

挨拶ができる人には、簡単なことだと思えるんですけどね。
しない人というのは、したいしたくないとか、できるできないとかではないんですね。
挨拶に価値(というのかなー)を認めていない。
会社生活ではそれをとがめられるけど、近所づきあいではする・しないは個人の勝手だものねえ。
なんか、していただいたコメントにうまく呼応して返せないのがはがゆいんですけど。申し訳ない。

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む