「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< Yahoo!ブログにちょっとだけ物申す | main | モテた話 >>

RSS利用のオボエガキ(中編)

2007-06-06 Wed[Web制作]

はいよ。やっと後編と思ったら、まだ書くことがありそうなので中編としておきます。もしここで終わったら…終わったら、まあ、終わったんだなということで。いつものことよねと思っていただけると非常に助かります。導入編で終わっている記事もあることだしな。…という、皆さまの愛情あるご理解の元に成り立っている毎日考です。

「RSSリーダー」「RSS取得」といった表記がありふれているから何の気なしにタイトルに付けましたけど、これはコンテンツを配信するフォーマットの一つに過ぎません。「RSS」自体も複数の規格があるし、Atomってな規格もありますよね。なので、文中では総称の「フィード」と表記させていただきます。詳しくはWikipediaのRSSの項を参照のこと。(*ryumuさん、気づかせてくれて感謝)

さて。
好みのサイトのフィードを自分のサイトなりブログなりに表示するには、自分でツールをインストールして使う方法と、提供されているjs吐き出しサービスを利用するという、大まかに言って二つの方法があるようです。

うまくまとめられているページがあったので追記。(07.06.07)

.Mac Tipsさんが配布されている、「CRssFeed.js(JavaScript のみで RSS を HTML に表示するスクリプト)」の説明の中の1ページ。チャートなどを使用した系統立てての説明がわかりやすい。

調べてみたら、「お気に入りのサイトの最新情報を表示するようにできます」というサービスって多いんですね。自分の好みのニュースを表示させて、自分好みにカスタマイズしたニュースページもお手のもの。あんまり置きすぎると読み込みに時間がかかってしまうのですが、それを回避する方法もあるようです。あ、ちなみにこの記事にはテストとして置いてあるんですが、そういった対応はしていないのでちょっと表示に時間がかかります。ご容赦ください。

RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示 (ベータ版)

moondakotaさんのRSS FeedをJavascriptでウェブページに表示というページから。jsを書き出してくれて、それを自分のページに貼り付けるだけ。けっこう有名なスクリプトらしいです。

moondakotaさんのトップページでは、これを利用して占いRSSを表示させています。なるほどねー。クリエイティブな方ならいろんな使い方がありそうです。で、とりあえずテストとして取得してみたのが以下。(表示されてなかったら申し訳ない、何度かリロードしてみてください。しかしこれ向こうさんのサーバに負荷かからないのかなあ)

Macからだと? なのかな、ちょっと安定しないんですが。サイト情報の表示(概要を表示する/しない)、表示記事数、記事の概要の表示と文字数、投稿日時の表示、ターゲット指定…と、必要十分な設定ができます。ただ、取れるフィードとそうでないフィードがありますね。はてなは何回やっても取れなかった。

ま、こういったサービスの一番のネックとしては、スクリプト自体は他人様のふところだということ。フィードが取れない、もしくは突然表示されなくなった、などは文句言えないというのが考えものではございます。

RSSリスティング
(最新ニュースのホームページ貼り付け ブログパーツ)

同じく、jsを書き出してくれるサービス。サンプルとしてあげられているサイトから好みのフィードを選択するか、その中に無ければ直接入力するか、という二種類があるようです。

下記は、拝読しているultravisitorさんのブログ。

Powered by RSSリスティング

上記はそのまま貼り付けましたが、ウィザードの後の方で出てくるCSSを張って修飾することもできます。無料だと一行目にPRが入っちゃいますね。こちらはとっても軽くていいです。表示の設定などは、上のスクリプトの方が親切かもしれません。こういうたぐいのものは、探せばいくらでも出てきます。きりがないのでこれにて。

ところがー。

ここまで書いて、この記事が二番、三番煎じであることを知るんだな(笑)。そりゃそうか、今さらな話ですものね。いや、別に私だって大発見!みたいな感じじゃないんだけどさ。

  • RSS Feed(フィード)を表示する(小粋空間)…やっぱり自分のサーバーにアップして使いたい、そんな方のための「Feed2JS」の紹介。UTF-8前提ですが、他の文字コードにも対応できるみたいです。
  • RSS Feed(フィード)を表示する(サービス利用編)(小粋空間)…ツールをインストールせずに使う、サービスとしての「Feed2JS」の紹介。つーか英語。
  • 他のRSS Feedをウェブページに表示する(設置編)(商用BLOG専門店)
  • RSSフィードをサイドバーに表示するには(hibilog)…参考になるんだけど、それより気になるのが、なんでファイル名がフツーに日本語2バイト文字なん? Wikipediaといい、これってもう普通なんですか? リンクタグは実体参照で書かんと飛べないんだよ。WindowsさんはOKなん?
    (※追記…hibilogの管理者様より「使用しているWordPressのパーマリンクの設定の選び方で変えられるが、記事のタイトルは2バイト文字風にエンコードされている」との情報を頂きました。ありがとうございます)

記事の最初で例に挙げたmoondakotaさんのスクリプトは結構良かったんです。しかしコーダーのくせにプログラムっぽいものになるとだめだめなんですよね…。まあ、本気でフィードを表示させたいとなったら、インストールする方向で考えよう。今はjsファイルを使って、二つのブログにそれぞれのブログの新着を表示させるようにしているんですが、サイトトップにモブログも入れた三つのブログの新着を表示させたっていいですしね。勉強がてらやってみるかあ。(いつ?

で、これはRSSフィードを読んだり、表示させたりするという話。
そのうちRSSでコンテンツを提供する側、RSSフィードを発信したいという企業サイト(ブログ形態でないサイト)も手がけるだろうなので、そうなったらまた調べます。

他の業界もそうだと思いますが、いろいろな技術が出てくるわ、今までヨシとされていたものが非推奨になるわ、Web屋も気が抜けないのぅ。
そんではまた。

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< Yahoo!ブログにちょっとだけ物申す | main | モテた話 >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

qozy/unchin | 2007-06-07 12:12 AM
こんばんは
私も他のサイトのRSSを表示させるのに随分前にmoondakotaさんのScript利用していました。現在は小粋空間さんで紹介されていた記事を読んで「Feed2JS」を利用していますよ。よっぽど大量に貼り付けない限り重くもなく、表示形態も結構選べて私はかなり重宝していますよ。オススメです。
toshiro | 2007-06-07 10:30 AM
はじめまして。
「Wikipediaといい、これってもう普通なんですか?」
Wikipediaの考えはわかりませんが、「ファイル名がフツーに日本語2バイト文字」に見えるのは、WordPressという使っているブログのせいです。
これはパーマリンクの設定次第で変えられるんですよ。実際に2バイト文字風にエンコードされているのは記事のタイトルです。これ以外に記事番号やらarchives何たらという表示にも切り替えられます。たしかに良し悪しありますが。
salsa | 2007-06-07 11:31 PM
■qozyさん
こんばんはー。
あ、使われていたんですかー。やはり時代は進んでいたんですね。(何
Feed2JS、ちょっと使ってみようかなと思います。何に使うかは後で考えるとして…

■toshiroさん
初めまして、コメントをわざわざありがとうございました。
トラックバック先がわからなかったので、記事に追記する形のみとさせていただきました。

と、いうより、アドレスバーで叩けば見えるけど、hrefに2バイトが入っていると飛べないんだ…と、意識した次第ですお恥ずかしい。そもそも考えたことがなかったので(笑)。
ryumu* | 2007-06-08 11:51 AM
wordpressを使っていても、slugを設定することで、URL上は1バイトに出来ますけど、面倒なんですよね。忘れてしまうし。
もちろん、WordpressでもWikipediaでも%00みたいな形式に自動でエンコードされるんですが、MacのSafariくんは、URLエンコードされた文字を綺麗にデコードしてアドレスバーに入れてくれるんですよね…。WindowsのIEやFirefoxでみると、ちゃんとエンコードされたままのURLが見れるかと。
salsa | 2007-06-08 09:37 PM
そう、ryumu*さんはお使いでしたよね。
MTは挫折したし、SB以外のブログツールを使ったことがない(レンタルを除く)ので、差異がわからないんですよねえ…。

そう、Safariは見えちゃうんですよ。
Wikipediaの経験から、Firefoxではエンコードされたアドレスが見えているのは知っていたんだけれど、ステータスバーは2バイト文字。(まあエンコードってそういうものだけど)
なんだかんだで、ちょっと錯覚してしまった次第です。

プロとしてはお恥ずかしいけど、指摘していただいて勉強になったわ。皆さんすみません。
Martini | 2007-06-09 02:49 PM
とっても勉強になりました〜。
おかげさまでHPにRSSを表示することができました*--
RSSをJavascriptで表示する方法を使いましたが便利ですね〜。
それにしても奥が深いんですね〜、RSSも。
salsa | 2007-06-14 12:07 AM
Martiniさん、拝見しました。
なんかの参考になったようで、良かったです。
RSSはいろいろ料理のしようがあるので、しらべてみると楽しいですよー。

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

RSSを活用した新Web時代到来 波に乗り遅れるな | RSSを活用した新Web時代到来 波に乗り遅れるな | 2007-06-22 01:04 AM
 「RSS」とは、ウェブサイトの更新情報を簡単にまとめて配信するための、いくつかの文書フォーマットの総称です。

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む